退院前日
退院前の内診
旧館のナースステーション近くの診察室に呼ばれます。
退院前に気になることはこのときに相談するといいと思います。
私は裂けた会陰を縫ったところが違和感があるので抜糸してくれないかとお願いしたところ、「傷口は小さいし、抜糸は必要ない縫い方で縫ってある。抜糸してもしなくても2週間くらいは痛むよ」とのことでそのままとなりました。
引き続き背中が痛いのでロキソニンの湿布をもらいました。
背中は退院してからも1週間くらいは痛かったです。
退院指導
K2シロップの飲ませ方、退院後のミルクのあげ方などを教わる。
母乳の状況
この日、初めて母乳を飲んでくれた。
我が子は右乳が飲みやすく、左乳が飲みにくいようでした(私のポジショニングがやりづらかったのかもしれないですが)。
母乳がまだあまり出ていないのか飲みづらいのか、左乳の母乳を飲ませようとすると嫌がってギャン泣き。
なんかちょっと可哀想な感じもしてきたのだけどこんなものなのかなー。
堤式の先生からは以下の指導
・退院したら人手が足りないので悪戦苦闘するのも疲れるので、飲みづらい方の胸は搾乳などであげても良い
搾乳の方法も教えてもらう。
怒り過ぎると母乳もうまく飲めないので、最初にちょっとミルクあげて落ち着かせてから母乳を飲ませるといいみたいです。
また、もう少し慣れてきたらミルクあげる前に母乳をあげると良いです
(完全母乳目指す場合、吸わせれば吸わせるほど母乳量が増えるので)。
退院日
入院中最後の授乳&母乳の状況
新生児室に通って指導を受けていると、「いつ退院?」など聞かれるので、堤式の先生は誰がもうすぐ退院かとか把握してるっぽいです。退院前にも色々指導してくれました。
堤式の先生からは以下の指導
・赤ちゃん飲まなくても3時間ごとに搾乳しておいたほうがいい
(母乳は出せば出すほど分泌量が増えるため)
・搾乳時間は左右5分ずつ
(夜は疲れてるだろうからやらなくてもよい)
・哺乳瓶のカバーのカップに取れたものを赤ちゃんにカップフィーディングで飲ませてあげる
(刺激して分泌量上げることが主目的なのでカップに取れなくても可)
搾乳のやり方も復習で改めて教えてもらった。
が、生来の面倒くさがりなので退院してから殆どやってないです汗
生後3ヶ月の今も完全母乳には至らず混合ですが、色々書籍を読んで細く長く続ければいいと理解して適当に授乳してます。
育児は完璧を目指すと心が疲れそうな予感がします。。
総合受付まで荷物運び
退院の流れ&退院後の注意事項は以下の通り
夫が総合受付のところまで迎えに来てくれる。
分娩準備室→入院部屋の部屋間移動は、看護師さんがワゴンみたいなので荷物を移動してくれたが、退院の時は手伝ってくれず自分ひとりで荷物を持っていく形式。
私は荷物の個数が多かったので、入院部屋→総合受付まで、2~3回往復して時間が取られた。
(普通に何とかなりましたが、入院時に色んなベビー用品やらが入っているデカめの不織布のバッグ(旅行バッグくらいのサイズ)が支給されるので、それも加味すると家から持っていく荷物は1つにまとめられるキャリーバッグ等にまとめていくのがベターかもしれないです。
私は手荷物はレザーのトートバッグで行ってしまったので、小さく折りたたむこともできず少しかさばってしまいました。手荷物は折りたたみできるエコバッグとか布のトートなどでもいいかも。)
キッズタクシーで帰宅
帰りは妹の勧めで、キッズタクシーで帰りました!チャイルドシートが付いています。
以下のブログに使い方など詳しくまとまってます。
一応、法令上は通常のタクシーだったら、チャイルドシート無しで抱っこして乗車でもOKなのですが、初産で何もかも初めてで不安だし赤ちゃんもふにゃふにゃしててか弱い感じだし。。
ということでキッズタクシーで帰って正解だったと思います。
アプリから配車できるので、退院2日前くらいにアプリをインストールして配車手配しました。
その際、備考欄に新生児用チャイルドシート希望の旨、記載しました。
自宅までの料金を試算したところ、通常のタクシーとあまり料金も変わりませんでした。
↑の書類だと10:30〜11:00に諸々終わるっぽかったので、その後退院前の授乳とかしても11:40に配車でいいかなと思ってたのですが、
荷物運びの往復で微妙に時間とったのでギリギリになってしまいました。赤ちゃんの着替えとかめっちゃバタバタしてしまった。
余裕持って12時くらいの配車にしておけばゆっくり準備できたのかなと反省。
キッズタクシー不要だけどタクシーで帰るよという方は、総合受付の自動会計機のすぐ側にタクシー会社直通の電話が設置されています。
コメント