使うもの実はそこまで多くないので(入院中あれもやろうこれもやろうと思っていても非常に忙しくてやる暇が無い)、あまり多く持っていくとカバンの中が分かりづらくなります。
体弱ってる中でバッグの中の荷物をゴチャゴチャ探すのは微妙にストレスでした。
私はそこまでたくさん荷物を持って行ったつもりはないのですが、それでも使わないもの結構あったのでもっと削っていけばよかったなと思いました。
なるべくコンパクトにして小さいキャリーバッグ等あるといいかもです。また、ナプキンや母乳パッド等を袋ごと持っていくのはかさばるので止めたほうがいいかと思います。
私は肩掛けの旅行バッグと普段使いのトートバッグで行ってしまったので、病院で配布される試供品が入ったデカいバッグと併せてカバン3つになり、退院時に玄関との往復が大変になってしまいました。
小さめのキャリーバッグの上に試供品バッグ載せて帰るくらいでいいかと思います。キャリーバッグなければ大きめのカバン1つで良いかと。
人によっては陣痛バッグというのを別に用意している方もいるようですが、入院バッグのみでいいと思います。
基本的に記載のものを素直に持っていけばいいかと思いますが、いくつかコメントします。
病院の冊子には「ひざ下丈で前開きのものであれば、ワンピースやロングカーディガン等で大丈夫です。分娩室でトイレに行くとき等に分娩衣の上から羽織っていただくためのものです。計画分娩当日入院の経産婦さんは不要です」とあります。
麻酔する前に、紙のショーツを履いた上に、分娩衣(びんぼっちゃまのように後ろが開いている)を着るので、前泊する人はそれ着たままトイレに行ったりすることがあるので必要ということかと思います。
私の場合は破水から始まって病院に行って尿検査して、以後は麻酔して導尿して~という流れだったので(多分経産婦と同じ?)ガウン(ロングカーディガン)は使う機会はありませんでした。
でもどうなるか分からないので入院バッグに入れておいたほうがいいと思います!帰りは着て帰れば荷物にもならないし。
個人的には不要かと思います。実際持って行きませんでした。入院時しか使わないものだし、余計なもの買いたくなかったので。
入院中、ベッドの上でお股の出血をチェックしやすいようにベリっとなるショーツで、1枚は病院から支給されます。それをずっと使っていました(多少悪露で汚れたけどズボラな私はあまり気にせず。。)。
妊婦健診中の助産師さんとの面談で聞いたら、手持ちの生理用ショーツ等でも良いようです。最後の方はだいぶ回復してきたので生理用ショーツに切り替えました。
妊娠中から体の締め付けがつらく授乳用ブラジャーを使用していたので、それを持っていきました。
最初は授乳するたびに前開きパジャマから乳を出すのが面倒くさかったのでノーブラでしたが、後半母乳が出てくると母乳パッドを付ける必要があるので、あるといいと思います
私は頻回授乳できなかったので入院中はあまり母乳でず、2~3組で十分でした。ちゃんと頻回授乳すれば15組くらい使うようになるのかな?
母乳育児の場合退院後はほぼ確実に使うので一袋は買って、入院時に持っていくのは数枚でいいと思う。袋で持っていくとかさばるので帰りが大変。
試供品バッグに1組入っていた。
Bluetoothと有線の両方持っていきましたが個人的には不要でした。入院中忙しくて動画や音楽鑑賞する暇なかったので。。
母乳のあげ方などyoutubeでちょろっと見る機会はありましたが、基本的には出産育児用の動画は字幕付いてるので(子供起こさない対策かな)音消しても視聴に不自由なかったです。いざとなればラウンジなどで見ることもできます。
なお、分娩前~分娩後に病室に行くまでは分娩準備室という個室で過ごすので、音楽や動画などはイヤホン無しで聴き放題です。
入院中の電話はラウンジでかけてました。
産後1~2日は体が本当に辛くて、ずっと横になっててシャワー浴びる気も起きなかったので、入院期間中は後半の2回くらいしかシャワー浴びませんでした。
少なめでも問題ないかなと思います。私は1回ずつの小分けパウチになってるシャンプー・リンスを数組もって行きました。
産科病棟内をカフェテリアや新生児室など色々歩くので、スリッパというよりはクロックス等の突っ掛けサンダルが便利かなと思いました。
私は自宅のベランダで使ってた古いビルケンのサンダルがあったのでそれを持っていきました。
入院日数分(5枚位?)悪露の量が落ち着くまでは、夜寝るときはショーツ型のナプキン着けてると安心です。
夜寝るときにつけて、翌朝、看護師さんの回診(産褥ショーツを開けて出血をチェックされる)が始まる前に通常の産褥パッドに変えると良いかと思います。
最初は出血量が多いので産褥パッドから溢れて、履いていったサンダルに血がついてしまいました。。
入院中から産後の今もずっと使っています。赤ちゃんに母乳あげはじめると何故か喉乾いたりするので、授乳しながらストローで水分補給してます。ストローキャップだとどんな姿勢でも飲みやすいので超便利です。
母乳は血液からできるので、水分はいっぱい取ったほうがいいっぽいです。妊婦健診時に血液検査で血をいっぱい取れらたときも、お医者さんに「水500mlペットボトル一本くらい飲んでおいてくださいね~」と言われたなぁ。
細かい話ですがストローキャップはボトルの口の形によってハマらなかったりするので、病院で支給されるペットボトルは飲みきっても捨てずにある程度取っておいたほうが安心かと思います。
私が持っていったキャップは病院で支給された3本のうち2本は嵌ったのですが1本は嵌まらずでした。嵌ったペットボトルに水を継ぎ足して入院中ずっと使っていました。
出産が終わる時間によっては次の食事まで時間が空く場合があるので、1個あると体力補給になります。
退院後、骨盤底筋が回復していないせいか臓器の脱落感?のようなものがあってとても不安になって慌てて買いました。入院時から買って締めておいたほうが良かったと思います。
本当は妊娠中から骨盤底筋が緩み始めるみたいなので使っておいたほうがいいみたいですね。
私は締め方よくわからないまま使ってましたが、妊娠中に買っておいて助産師さんとの面談のときとかに締め方教わっとくといいのかと思います。
トコちゃんベルトとかワコールが有名のようなのですが、ネットで調べたところワコールのほうが締めが緩やかだけどズレにくいらしいのでそれを使っていました。
トイレのときに緩めてまた締め直すのも特に難しくなかったので、ワコールで良かったと思っています。ママリ口コミ大賞って書いてあるので定番品なのかも。
特に大部屋の場合、廊下から光が入ってくるので若干寝づらかったです。
私は準備しそびれたので持って行きませんでしたが、あるとベターです。
大部屋のドア開けっ放しなので、財布は持っていきませんでした。
定期入れに1万円札だけ持っていきましたが、ラウンジの自販機がSuicaも万札も使えなかったのでペットボトル買えませんでした。
結局、旧館の給湯室で水を補充してそれで事足りたので問題なかったですが、「たまには別の飲み物飲みたい!」という気持ちになったときに備えて小銭を少し持っていくといいかと。
陣痛中の痛みを逃すために持っていきましたが、私の場合は病院到着時点で6~7センチ子宮口開いていたので即麻酔で使う暇もなく。
子宮口の開きがなかなか進まない場合に備えて、あまり荷物にもならないので1個くらいあってもいいのかな?
私の場合は、入院中に慣れない姿勢で赤ちゃんに授乳したり抱っこしていたりしたせいか、背中が痛くなったので、マッサージにも使えました。寝るときもボールの上に寝たりしていました。。
まぁでも、背中の痛みは看護師さんに言えば湿布とか処方してもらえるのでそちらで対処するのが確実かも。
朝ごはんにパンと、パウチされたジャム類がよく出ました。不器用な私はよく手を汚してしまい(特に黒ごまクリーム。。)、拭くのにあって便利でした。
家に余っているのがあれば持っていくと便利かと思います。
ただ、部屋に洗面台がついているのでそこで手を洗えば済むだけの話でもあるので、わざわざ買うほどのものでもないかと。
新生児室の授乳スペースは円座クッション完備。また、ナースステーションに言えば普段病室で使う分も借りられる。
出産4日後位には円座クッション無しでも大丈夫なくらいまで回復した。
どうしても必要な場合はamazon等で病院から注文して家に届けてもらうとか、退院時に迎えに来る家族に買ってきてもらえばいいのでは。
麻酔中は点滴があるので喉乾かなかったです。
入院時にペットボトル最初の2日くらいで3本くらいもらえます(以後は支給なし)。
無くなったら旧館のナースステーション脇の給湯室に飲水用の蛇口あるのでそこで詰め替えてました。
ハンカチに染み込ませてリラックスしようかと思いましたが量が少なかったのか殆ど香らず。。
外来にも貼り紙ありましたが病院側で用意して出生証明等記入してくれるので不要です。
患者側の持ち込んだ出生届の記入には対応していないとのこと
S字フックに吊り下げた袋をガサゴソするのも体がつらく、ベッド脇の床頭台に物を置いてました。
試供品バッグ内にピュアレーンと、馬油のサンプルあり。入院中はこれだけでいいと思う。
産後1ヶ月位までは授乳の都度塗り塗りしていましたが、段々乳首が柔らかくなって痛くなくなってくるので不要になる。産後様子見て小さいのを買い足していく感じでいいと思う。
コメント