この日くらいまでだいぶ心身ともに弱ってたかなー。
後陣痛で辛いのと赤ちゃんのお世話がよく分からないので心が弱っていました。
結果、新生児室から足が遠のいてしまい、授乳は1回も行きませんでした。。夜、面会だけ行きました。
担当医に相談して子宮収縮剤やめる人もいると看護師さんが言ってたのを思い出し、看護師さんに子宮収縮剤止めることを相談。OK出たので服薬をやめました。
後陣痛が少しマシになった気がする
担当医に「授乳行ってください」と言われたのでこの日は朝の8:30~17:00の時間帯の間だけ授乳に行くことに。少しだけ早めに行くと気持ち的に何となく余裕持って授乳を始められる気がしました
この日にお祝い膳が出る。ずっと出てなかったので忘れられてるのかな~と思ってましたがしっかり出ました
入院中、ご飯しか楽しみが無いのでガツガツ食べました
ちなみに東京衛生病院の入院食はベジタリアン食ですが、私は普段から健康志向の食事なので普通に美味しくいただけました
出生届(出生証明記入済み)も、この日に貰いました。事務の人がベッドに来てくれます。会計など分からないことあればこのタイミングで聞くといいと思います。
私は破水スタートだったので、本来計画出産の入院時に総合受付に提出するはずだった諸々の書類(出産育児一時金の直接支払いの同意書等)を提出できておらず、「今提出しましょうか?」と聞くと「退院時の会計の時に提出してくれればOK」とのことでした。
体が少し回復してきたのでこの日初シャワー。
頭洗う体力はまだ無く、体だけ洗う。
この日の夜から胸が張り始めた。
授乳行きだしたのと体力が少し回復してきたからかな?
副乳までボコッと腫れだしてビビる。
新生児室に行って看護師さんにケアの仕方(マッサージ&冷却)を教えてもらう。
赤ちゃんを慣れない姿勢で授乳したり抱っこしたりしているせいか背中が痛い。。
陣痛用に持ってきたテニスボールの上に寝て、マッサージしてみる。
この日から、体調はかなり回復して元気が出てきました。
背中の痛みは湿布したら大分楽になった。
会陰の痛みも座り方を工夫すればクッション無しで普通に座れる程度に。
ベッドの上で食事する時は円座クッション使用、カフェテリア(デザートビュッフェ)には円座クッション持っていかずとも食べられるようになりました。
この日は授乳も8:30以降、すべての回行けるようになりました。
朝の授乳の時間に堤式の先生に胸の張りを相談したところ、以下の通り教えていただきました。
・胸の張りは生理的なもの。2~3日で母乳は自然に出てくる。
ただ、過剰に腫らさないように気をつける。
→マッサージや腕の上げ下げなどをする。
・母乳が自然に溢れるまでは赤ちゃんには舐めさせる程度で良い。
あまり格闘すると赤ちゃん疲れすぎて、ミルクもあまり飲めなくなり体重増えず、退院が遅れる原因になる。
・腕の上げ下げは頻回にやってよし。
・乳房挙上、乳首開口は3時間毎
(両方合わせて丁寧にやっても1分くらいでOK、それ以上時間かけるとやり過ぎ)
マッサージやりすぎると逆に張りの原因になる。
殆どの人は退院後に本格的に母乳出始めるらしいので、入院中にあまり出なくても焦らなくても良いようです。
赤ちゃんをコットに戻すときに泣きはじめ、抱っこしながらあやそうとゆさゆさしていたら看護師さんに「ゆすらないほうがいいですよ」と注意を受けました
おそらく、揺さぶられっ子症候群を懸念していたのだと思います。注意してもらってよかったです。普通にあやす程度だったらもしかして問題ないのかもしれませんが、気をつけるに越したことはないと思います。
余談ですが、最近来てもらったベビーシッターさんが激しくゆさゆさしてて、赤ちゃんがめちゃめちゃ機嫌悪くなってました
お願いして止めてもらったところ、「他のところではこれで泣き止む子多いんだけどねー」と。。
ベビーシッターさん頼むときも、最初の数回は完全に預けるのは少し怖いなと思った出来事でした。
痛いとか痒いとかあったら我慢しないで、遠慮なく看護師さんに相談して薬など貰っておいたほうがいいです!効かなかったらもっと強いのとリクエストしていいと思います。体が資本なので!退院後の薬も余裕を持ってもらっておきましょう。
私は結構痛がりでしょっちゅう薬リクエストしてましたが、最後の診療明細を見たところそんなに高くなってなかったので、恐らく保険適用になっていたと思われます。
薬以外でも、相談すれば色々ケアの方法など親切に教えてくれるので、看護師さんの回診のときや新生児室に行くときなどに気軽に相談すると良いです。
東京衛生病院のスタッフさんたちは皆さん親切です(^^)b
ただ、こちらから働きかけないと向こうからは来てくれないので、その点だけ注意!
初産の人は何が分からないのかも分からない、全てがよく分からない状態の人もいるかと思います(私はそうでした!)
周りの人が看護師さんに聞いてる質問聞いてるだけでも勉強になるので、最初はそこから入ってもいいかと思います。
新生児室のお世話手順は別記事にまとめてるので参考になれば幸いです。
次回は退院前日~退院日について書こうと思います。
コメント